「コングレスクエア日本橋」おかげさまで10周年。今後も未来が生まれる場づくりに励んでまいります。

株式会社コングレは、『未来が生まれる、「場」をつくる。』を掲げ、MICE をトータルプロデュースする会社です。
コンベンション事業では、G7広島サミットをはじめとする国際会議、日本医学会総会をはじめとする医学系学会の学術集会の企画・運営。施設運営事業では、MICE施設(直営のカンファレンスホール、指定管理者として国際会議場・展示場)と文化施設・観光施設(劇場、科学館、水族館、展望台など)を合わせ全国約90の施設を運営。施設を通じてまちづくりに参画し、地域活性化に取り組んでいます。
このたび、直営のホール&カンファレンス「コングレスクエア日本橋」が10周年を迎えました。10年間の感謝を込めて、8月から10周年記念事業を複数実施します。

おかげさまで10周年

「コングレスクエア日本橋」は、日本橋駅に直結、東京駅からも至近というアクセスの良いロケーションと快適な空間、最新の設備を備えた大小様々な会議室、ご利用いただく皆さまのニーズに合わせ柔軟な利用が可能なカンファレンスホールです。
日本橋という歴史と革新が融合する地に、ビジネスと交流の新たなハブをめざして2014年に開業。以来10年間、国際会議や企業セミナー、イベント、展示会といった多種多様なMICEMeeting, Incentive Travel, Convention, Exhibition/Event)をはじめ、多くの人々と思いが交差する場となってきました。
この多くのビジネス/コンシューマーイベントなどの経験を糧に、これからも経験豊富な専門スタッフによるイベントサポートと、お客さまにとってよりよい「未来が生まれる場」を提供し続けるとともに、常に進化、多様化する MICE ニーズへ対応するサービスの向上により、重要なビジネスシーンの成功の一助となれるよう努めてまいります。

東京建物日本橋ビル10周年連携イベントへの協力

東京建物株式会社主催
働く人のフェスティバル「Worker's Fes 2025」

2025年7月17日(木)、東京建物日本橋ビル10周年を記念した「Worker's Fes 2025」が、コングレスクエア日本橋 ホールA・Bにて開催されました。

「橋のまちの主役たちにいっちょ感謝!」のテーマで開催されたイベントには、約240名の方が参加。東京建物日本橋ビルの商業ゾーン"ICCHO日本橋"の店舗の皆さまから提供されたフードやドリンク、アルコールを楽しみながら、入居者同士の親交を深めました。
また、カラオケ大会「KARAOKE GP」では、予選を勝ち抜いた7組の"主役たち"がプロさながらの歌唱を披露。会は終始盛り上がり、会社や組織は違っても仲間としてのつながりが強く感じられるイベントとなりました。

■ホールでの交流

■KARAOKE GP

■東京建物日本橋ビルの商業ゾーン"ICCHO日本橋"店舗提供のパーティフード

東京建物株式会社のご担当者のコメント

東京建物株式会社 ビジネスマネジメント第一部 ビル営業グループ 
大宅 倫子様

東京建物日本橋ビルが所在するYNKエリア(八重洲・日本橋・京橋)は、歴史と先進的なビジネスが融合する、魅力あふれる街です。当社では、地域に根差した運営を目指し、これまでさまざまなイベント等を通じて入居者の皆様と地域をつなぐ活動を継続してまいりました。
このたび、東京建物日本橋ビル竣工10周年を記念し、入居者の皆様への感謝の気持ちを込めたイベントを開催いたしましたが、想定以上の入居者の皆様にご参加いただき、大盛況のうちに終了することができました。ご参加いただいた皆様からは、温かいお言葉を多数頂戴し、また、本イベントが、企業間の交流や企業内の結束を深める貴重な機会となったことを、運営一同心より嬉しく感じております。
今後も、東京建物日本橋ビルにより一層の愛着を持っていただけるよう、地域と連携したイベントや交流の場を提供してまいりたいと思います。

東京建物株式会社の皆さまと株式会社コングレの担当者の集合写真
開催概要

主催:東京建物株式会社
開催日:2025年7月17日(木)
会場:コングレスクエア日本橋 ホールA・B
   316㎡のホール(A・B全スパン)
   シアター形式では最大400席、スクール形式では最大240席。分割利用も可能です。

ヒーリングピラティス& ゆるウェルサロン開催"多忙な中で育む健康" デトックス&リフレッシュ!心と体が喜ぶご褒美ピラティス

東京建物株式会社との共同企画として、2025年9月17日(水)、10月15日(水)、11月12日(水)の全3回、ウェルネス、ウェルビーイングイベント「ヒーリングピラティス&ゆるウェルサロン」を開催します。
「多忙な中で育む健康」をテーマに、運動不足や仕事、さまざまなストレス社会を生きる現代人のための、健康維持や体のケアなどデトックス&リフレッシュを促す、心と体が喜ぶ"ご褒美ピラティス"イベントを開催します。講師には、ピラティススクール監修、SNS総フォロワー数6万人の波田ひな様をお迎えし、全3回のシリーズを通して、健康促進・ストレス解消のために、普段からできるメソッドもお教えします。1回のみでのご参加も可能です。
※「東京建物日本橋ビル」入居者のみならず、一般の方も参加可能です。

開催概要
9月17日(水):
第一回ストレスリリースピラティス ~1日の疲れを癒すデトックス~
10月15日(水):
第二回リフレッシュピラティス ~心と体を軽やかに~
11月12日(水):
第三回エナジーチャージピラティス ~活力アップ~
会場:
東京都中央区日本橋1313 東京建物日本橋ビル コングレスクエア日本橋 3F
一般参加申込サイト
 https://peatix.com/event/4386569/

コングレスクエア日本橋 10周年関連事業文化、技術、知恵の起点、未来へ踏み出す拠点として、地域とともに活動を推進

リアルコミュニケーションの場を支援します。新設備「130インチLEDモニター」の導入

フロント投影型のプロジェクターでは表現しきれない情報も、高精細モニターを利用することで認知、理解促進につながります。コングレスクエア日本橋では、今後も機材に依存する問題、課題も解決してまいりたいと考えています。
仕様や料金等:https://congres-square.jp/nihonbashi/news/detail?id=759

8/10(日)一般参加型イベント 日本橋のカオスは会議室で起こる!ムー怪奇ゲームフェス with ゴリパラ

あの「ムー」初のゲームイベント開催! ホラー、ゲーム、都市伝説、日本橋......カオスな現場。ホラーとゲームを味わえるイベントです。日本橋についての都市伝説などムー的なトーク、グッズ販売などもあります。そんなカオスなイベントを会場で見聞・体験してください。

○「ムー」でもご縁のある「FAITH」ほかホラーゲームの体験プレイやトークイベント
・ムー編集部×「ゴリパラ」トークショー 日本各地&日本橋の謎と都市伝説
・ゴリパラ「FAITH」ゲーム実況
・ムーグッズなどの販売
・ゴリパラによるサイン会 ※ムーグッズを3,000円以上ご購入の方
参加は後日販売(無料)するチケットが別途必要です。
※参加可能人数50名(ステージチケットお持ちの方全体から50名)こちらは抽選となります。
・キービジュアルは、イラストレーター・漫画家 原田ちあきさん

スポーツビジネスジャパン コンファレンスの開催

スポーツビジネスジャパンは、「スポーツビジネス促進」と「スポーツを通じた地域活性化」を目指すプラットフォームです。コンファレンスを通じて話題のトピックスに関する議論を深め、スポーツビジネスにおける課題解決の「場」をご提供します。
開催テーマは、「スポーツビジネスのレガシーとミライ」。2016年初年度開催。10年の節目を迎えます。スポーツ庁「スポーツ基本計画(第2期)」の節目の年でもあり、バスケットボールプロリーグチームのホームアリーナの新設など、さまざまなトピックスをもとに、第一線で活動される様々な事業者やリーグ関係者、自治体等が意見や情報交換を行う場をご提供します。

開催概要
主催:
日本スポーツ産業学会/株式会社コングレ
期間:
2026年1月22日(木)~ 23日(金)
会場:
コングレスクエア日本橋/ライブ配信併催
公式Webサイト:
https://www.sportsbusiness.jp/

ホワイエアートで、集う皆さまの活性化を支援

コングレスクエア10周年シグネチャーギャラリー、シンボリックデザインの創作
ホワイエアート「コングレスクエア日本橋」

AI KUWAHARA氏が描く、コングレスクエア日本橋

日本橋の風景や歴史にまつわるモチーフを随所にちりばめながら、和柄ならではの「余白」や「柄のリズム」を大切にしてデザインしました。古くから人と文化が交わる地である日本橋の豊かさやにぎわいを、模様の重なりや流れの中に表現しています。色彩は全体として明るく軽やかな印象を持たせつつも、年齢や世代を問わず、心地よく感じていただけるよう落ち着いたトーンで構成しました。また、模様の中には「コングレスクエア」をはじめ、文字もさりげなく忍ばせています。
ぜひ、柄の中からそうした言葉や、日本橋にまつわるモチーフを探してみてください。見るたびに新たな発見があるような、そんな遊び心も込めています。

アーティスト AI KUWAHARA (アイ クワハラ)

武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 テキスタイル専攻を卒業。模様の中にさまざまなモチーフを隠し、鑑賞者がいろいろな形を「見つける」という行為を楽しんでもらえる絵を制作し、エネルギッシュで愛いっぱいのアートを目指している。ミューラルアートやプロダクト、テキスタイルデザイン、ワークショップなど幅広く活動している。

次の10年に向けて

新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、私たちのコミュニケーション様式に大きな変化をもたらしました。
オンラインによる交流が急速に普及し、場所や時間の制約を超えた効率的な情報伝達が可能になった一方で、リアルなコミュニケーションにおいても「場」のもつ空気感、偶発的な出会い、深い信頼関係の構築など、創造的な議論や複雑な課題解決など、ビジネスシーンに求められる価値の再確認にもつながりました。

日本橋という起点の地にあるコングレスクエア日本橋は、このリアルコミュニケーションの本質的な価値、時間や空間を共有する機会を、人々が集いアイデアを育む交流、文化、技術、知恵の起点、未来へ踏み出す拠点として、よりよく活用いただける機会の提供を推進してまいります。

「コングレスクエア日本橋」は、次の10年に向けて、単なる物理的な空間、貸し会議室という枠を超え、人と人、アイデアや意見が繋がり、新たな価値が生まれる共創の可能性を広げる、コミュニティやまちづくりの拠点を目指します。