名古屋国際会議場で「名古屋ウェルネスウィークエンド」を開催

2024年9月22日(日)、名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1番1号)のイベントホールで「名古屋ウェルネスウィークエンド」(後援:名古屋市/中日新聞社/中京テレビ放送㈱)を開催し、当日は1,500名を超える来場者が訪れました。

株式会社コングレは、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューローとともに指定管理者として名古屋国際会議場の管理運営を行っています。

市民公開講座
姿勢エクササイズ

本イベントは、様々な「体験や講座」を通じ、近年よく耳にする「ウェルネス」についてより深く理解してもらうものです。
名古屋国際会議場が改修のために休館する前の地域住民へのサービス還元、および当地域での「ウェルネス」啓発に寄与することを目的に実施しました。

また、本イベントは、同時期に開催された世界150か国が参加する同時多発イベント「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド2024(8th World Wellness Weekend)」の「ウェルネス チャンピオン」に選出され、見事受賞しました。
「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド」は、世界中のウェルネスやフィットネスの専門家が、期間中に地域の人が無料で参加できるウェルネス体験・イベントを実施するもので、日本では3年目の開催となります。

当日は「ワールドウェルネスウィークエンド」創設者のチャン・ギー氏が訪れ、中谷館長へのトロフィーが授与されました。

チャン・ギー氏と中谷館長
トロフィーは名古屋国際会議場管理事務室の受付カウンターに飾ってあります

A会場では、一日にわたり「ウェルネス」に関する様々な講演を開催。名古屋大学医学部附属病院の先生方にもご協力いただき、膝関節や、女性特有の健康問題、腸内細菌についての市民公開講座がありました。
来場者の多くが「ウェルネス」に興味がある方であり、熱心に先生方のお話しを聞いている様子が伺えました。

B・C会場では、動きのあるエクササイズや体操などの体験セミナーを開催。ヨガやフィットネス、ジョギング、ピラティスなど、時間によって様々な運動ができました。

ピラティス 
バランスボール

そして、会場の中心にワークショップと体験コーナーを併設したウェルネスマルシェを設置。グルテンフリーの焼菓子や野菜ジュースなどの販売、苔玉づくり教室やハワイアン髪飾りづくり、バランスボール体験、アロマハンドマッサージ教室など、様々な体験ができるコーナーがありました。また、キッチンカーでは、健康・美容に配慮した食材を使用したカレー料理などが販売され、大好評でした。

ウェルネスマルシェ
苔玉づくり教室

本イベントを通して「ウェルネス」についてより深く理解していただけたら幸いです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。