経団連観光インターンシップ2025③プレゼン編 ~コンベンションの企画提案
一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)は、「経団連観光インターンシップ」を実施しています。観光立国・観光先進国の実現に向けて「高度観光人材」の輩出を目指して2011年度から行われており、立教大学、東洋大学が参画し、経団連観光委員会有志企業の協力のもと、講義と就業体験による実践的な教育機会が提供されています。
株式会社コングレは各大学から学生を受け入れ、独自に募集した学生と合わせ、2025年9月9日~17日のうち5日間の体験実習を実施しました。
プログラムは、本社でのMICE講義と交流会、MICE施設見学、「第27回日本骨粗鬆症学会」(幕張メッセ)の運営体験、コンベンションの企画提案プレゼンなどです。
レポート第3回は、最後のプログラム「コンベンションの企画提案プレゼン」とインターン生の感想をご紹介します。

コンベンションの企画提案プレゼン
実習の最終日は、5日間の集大成として、インターン生によるプレゼンテーション大会を実施しました。
コングレのような B to B(Business to Business)ビジネスでは、営業活動において、クライアントの課題や公募案件に対して、企画書やパワーポイントを作ってプレゼンを行います。
複数のライバルとの企画競争に勝利して、自分たちの提案が採用されることで、新しい取引が始まります。プレゼンは極めて重要な営業活動です。
そこで、この機会に実際のビジネスの営業活動を経験してもらうべく、インターンシップ最後のプログラムに設定しました。

プレゼン課題として、医学系学会の学術集会の一般市民向けプログラムにおいて、来場者が楽しみながら学べる企画と集客のプロモーション戦略を、数人のグループに分かれて考えてもらいました。
企画の立て方は、これまでコンベンションの担当社員が本社でも現場でも説明してきました。
また、プレゼンの発声や振る舞い、パワーポイントの作り方、デザイン・レイアウトなど、これからの就職活動に活かせる汎用性の高い技術についても、本社にて人事や広報の担当者からレクチャーを行っています。
インターン生は、これまでの講義や実習で得たインプットを活かして、いよいよ自分なりのアウトプットをするときが来ました。


プレゼン大会では、学術集会を担当する執行役員と社員の前で全員が発表し、質疑応答を行い、それぞれフィードバックをしました。
学生ならではの発想やユニークな企画のほか、すぐにでも採用できそうな提案もあり、会場は大いに盛り上がりました。


5日間にわたるインターンシップでは、社内外の多くの方々とのコミュニケーションや、当社が運営を担当するMICE施設の見学、幕張メッセでの学術集会の運営体験、プレゼンテーションの準備・発表など、内容の濃いプログラムを実施しました。慣れない環境やボリューム感に、緊張と疲労があったかと思いますが、最終日にはインターン生の皆さんがやりきった表情を浮かべていたので、当社の社員もやりがいのある充実した時間を過ごせました。
今回のコングレでの経験が、インターン生の学びや進路選択の参考となれば幸いです。参加者の中で観光・MICE分野の進路を選択した方が、経団連の目指す「高度観光人材」として成長していくきっかけになればうれしく思います。
ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました
インターンシップ参加学生の声
社員の皆さんが、お互いに相手の良さ、強みを理解しあって働いている様子が見られて、とても素敵な雰囲気を感じることができてよかったです。チャレンジしたいことがあれば、若手でも機会をもらえて挑戦できる社風を感じ取ることができました。
社内の雰囲気を肌で感じることができました。社員の方の接し方も優しく、良い意味で緊張がほぐれました。まさか大学の先輩にお会いできるとは思っていなかったので、2人でお話しできたこともうれしかったです。
座学を通じて業務について知り、見学や体験を通じて社員や来場者、協力会社の方々といった現場の声を多角的に聞くことで、理解を深めることができました。MICEビジネスの幅広さを、深く感じることができました。
プレゼンについても社員の方の講評や他の人の発表を聞いて、いろんな視点での考えを発見できました。プレゼンでのパワーポイントの作り方も教えていただき、とても学びになりました。
たくさんの経験をさせていただき、いろんな人のお話も聞かせていただき、とてもいい経験になりました。社員の皆さんのお話を聞き、自分の中で迷っていた就活の軸について少し光がさしたような気がします。
5日間を通じて、本社だけではなく御社が運営する施設や学術集会の現場に行かせていただき、業務内容を幅広く学ぶことができました。終わってしまうのが寂しいと思うインターンシップは今回が初めてで、そのくらい濃い5日間を過ごすことができました。
毎日本当にやりがいがあって、5日間が過ぎるのが早かったです。5日間非常に濃いプログラムを組んでくださり、その中で社員の方々もお忙しい中、自分たちのためにコングレやMICEや就活についてお話しくださり、ありがたかったです。とてもいい経験になりました。