Menu
トップページ > THINK Hub >
完全オンライン開催で交流を促進―「スポーツビジネスジャパン2020オンライン」レポート

レポート

完全オンライン開催で交流を促進―「スポーツビジネスジャパン2020オンライン」レポート

10月30日(金)、「スポーツビジネスジャパン2020オンライン」が閉幕しました。スポーツビジネスジャパンは、日本スポーツ産業学会、株式会社コングレが主催するスポーツビジネスに特化した専門展示会&コンファレンスで、5回目となる本年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響をうけ、完全オンライン開催へ変更。開催期間も25日間とし、オンライン展示と、有料・無料セッションのLIVE/オンデマンド配信を実施しました。今回は、スポーツビジネス界恒例のイベントとして認知いただくまでに成長した本イベントの、オンライン開催内容とともにその舞台裏をレポートします。

レポート:営業企画部 小林浩輔(KOBAYASHI Kosuke)

本年の「スポーツビジネスジャパン2020オンライン」は、「スポーツビジネスにおけるニューノーマル・ネクストノーマル」をテーマに、10月6日(火)~30日(金)の25日間、完全オンラインで開催しました。
10月6日、開会式として日本スポーツ産業学会の主催挨拶、スポーツ庁様の来賓挨拶を賜り開幕。特別講演として実現したJリーグ村井 満チェアマンとBリーグの島田 慎二チェアマンの対談をはじめとし、会期を通してスポーツビジネスにおけるコロナ禍での課題やその対応における知見、進展するDX、スポーツテック、セカンドキャリアなど様々な情報発信を行いました。オンライン展示には、17企業・団体の出展を賜り、コンファレンスは全24のセッションに約80名のご登壇をいただきました。

2会場同時のLIVE配信を実現―配信会場にはプロフェッショナルが集結

毎年充実したセッションを高くご評価いただいているスポーツビジネスジャパンですが、本年は、10月6日・7日の2日間で2会場同時に全24セッションをLIVE配信しました。複数回線同時のLIVE配信は、技術的にもハードルが高く、収録映像等で対応されることも多いと聞きますが、スポーツビジネスジャパンでは、あえてLIVEで配信。情報やコミュニケーションが滞りがちなコロナ禍で、いち早く最新情報をお送りしたい、との思いからです。配信会場として設営したコングレスクエア日本橋には専用の通信回線を増設。約30名もの配信技術者が集結し、LIVE配信を支えました。

LIVE配信のプログラムには、業界のトップランナーの皆様に、まさに世界中からご登壇いただきました!シリコンバレー、ニューヨーク、ジュネーブ、ロンドンなどから、世界の最新事例をご紹介いただけたのは、オンラインならでは、だったと思います。セッションは、閉幕までオンデマンド配信を実施しましたが、その内容の濃さと便利さに、多くの参加者にご好評をいただきました。ほぼすべてのセッションを聴講された方もいたほどで、もっと長く公開してほしい、といったお言葉もいただき、主催として大変うれしく思いました。

コロナ禍で激変したスポーツ産業界のハード・ソフト両面の最先端の展示―チャット機能で商談の場を促進

オンライン展示会では、スタジアムを中心とした街づくりや、都市部へのスタジアム建設、スポーツを起点としたビジネス、産官学の連携、地域活性の事例などを広くご紹介いただきました。各社の展示会内サイトは、非常に趣向を凝らしたつくりになっていて、新作動画や、特設サイトを設けてくださった出展者様もありました。展示会参加は無料だったため、スポーツ産業への新規参入を検討されている方々にとっても、情報収集・商談の場として、ご活用いただけたのではないかと思います。
24時間いつでもどこからでも、何度でも訪問可能であるというのがオンライン展示会の特徴ですが、展示会の「商談の場」としての機能をどう実現するか、という点を意識しました。今回は、チャット機能を設け、WEB会議ツール等も併用することで、企業担当者と直接コミュニケーションが取れるしくみを構築。オンライン展示会は、来場者の詳細なログデータを活用したマーケティングを可能にしますが、直接のコミュニケーションの場を提供する工夫もウィズコロナ時代のビジネスマッチングに求められる取り組みではないかと思いました。

オンラインでもサイドイベントや特別企画で交流を促進—アイデアコンペ、交流会、スポーツ×SDGsなど盛りだくさん

オンライン開催への移行で悩んだのは、サイドイベントの開催です。いくつか予定していたイベントはやむなく中止しましたが、オンラインで代替できるサイドイベントはできるだけ併催しました。開幕日の10月6日に開催した、「【スポーツ庁長官賞】アイデアコンペ」のファイナルプレゼンテーションや、翌7日に開催した一般社団法人日本トップリーグ連携機構(以下「JTL」)加盟リーグまたはチーム向けの、「JTL交流会」などです。「JTL交流会」は、実践的なビジネスマッチングの機会として、多くの出展者様にご活用いただきました。
また、昨年に引き続き、“スポーツ×SDGs”の取り組みも実施しました。「スポーツの力でSDGsを加速させよう」を合言葉に、SDGs×SBJ2020スペシャルコンファレンスを開催したほか、スポーツを通じた社会貢献活動を行うJリーグ、B.LEAGUEにもご出展いただき、スポーツの力で社会貢献を目指す“スポーツ×SDG”に資する活動のPRを支援させていただきました。オンライン開催が決まったとき、オンラインで何ができるだろうかといろいろ考えましたが、こうしたサイドイベントで、新たな形の交流を促進できたのではないか、と思います。

コロナ禍を受けての完全オンライン開催への変更―準備期間は3か月

本年のスポーツビジネスジャパンは、日本スポーツ産業学会30周年の節目の記念事業として、4月に新設された1万人規模のイベント会場「ぴあアリーナMM」(横浜)で盛大に開催するべく準備を進めていましたが、開催を3か月後に控えた7月、出展者様や関係するすべての皆様の健康を第一にリアル開催を断念し、完全オンライン開催への変更を発表させていただきました。

完全オンライン開催のシステム等の設計・開発期間は約3か月でした。国内外の名だたる大型展示会がこぞってオンライン開催に舵を切り始めたころで、スポーツビジネスジャパンでも、コングレの開催するほかの学会・展示会などの事例やシステム、仕様などを検証しながら、急ピッチで設計をすすめました。
オンライン会場の設計にあたっては、UI(ユーザーインターフェース)とUX(ユーザーエクスペリエンス)を第一に、シンプルで、だれでも直感的に理解できる、ということにこだわりました。おかげ様で、他のオンライン展示会と比べても、デザインや操作性がよかったとの感想やコメントも多くいただき、安心しました。

完全オンライン開催でスポーツビジネスの促進を目指した「スポーツビジネスジャパン2020オンライン」

コロナ禍で開催を中止するイベントも多い中、参加者や出展者の安全を第一に、完全オンラインでの開催を選択したわけですが、日本におけるオンライン展示会の創成期ともいえる時期で、システムの選定や構築など、実際はかなり難しかった部分もありました。ただ、ここで新たな出会いや交流が生まれたとのお話を多方面からお伺いするにつけ、主催者として大変うれしく思います。コロナ禍でも交流を止めない、という気持ちで準備を進めさせていただきましたが、急な開催形式の変更にも関わらず、継続してご参加いただいた出展者様、登壇者様、関係者の皆様、また、ご支援いただきました全ての皆様に、改めまして心より感謝申しあげます。「スポーツビジネスジャパン2020オンライン」での試行・実証を活かしながら、また新たに次代のスポーツビジネスを考える場を創造していければと思います。